» ブログのブログ記事

行ってきました、雪の金谷山

| ブログ | | コメントはまだありません

先日、新人Sさんが行った金谷山(12/10のblogを参照)に、本日は私が。
前日の雪で、私の車では上がれないんじゃないかという不安を抱きつつ向かいました。路面に雪は残っていましたが、轍ができていたので、無事上れました。

日本スキー発祥記念館です。
実は、ここに入るの初めてでした・・・。
時間の都合で展示室を見ることができなかったので、お休みの日にじっくり見たいと思います。

そして、レルヒ少佐の銅像に・・・

・・・意外と遠いな・・・。
斜面にはソリの跡がありました。誰か遊びにきたのでしょうか。
雪山を登ってレルヒ少佐の足元へ。

やっぱり大きいです。とっても凛々しいお姿です。
「レルヒさんはここから上越を見てるのかぁ・・・」と町を見下ろしてみました。

さすがに同じ目線は無理なので、足元から。
雪の上越はきれいでした。雪の季節に高い場所からみることはなかなかないので、新鮮でした。
海もみえ、米山なども見ることができます。
まだ行った事が無いという方、ぜひ一度行ってみてください。

投稿者:ちかつこ

春日山神社にかえる???

| ブログ | | 1件のコメント

年の瀬に近づくにつれ、営業担当の私の足取りは重~くなる。今日も成果上がらずとぼとぼ・・・

「そうだ、久しぶりに春日山神社にでも行ってみるか・・・」別に信心深いわけではないが、こうなったら神頼み。この間、宝くじも買ったし。えへへ・・・。

謙信公は今日もすっくとお立ちになっていらっしゃるなぁ。

しとしと雨が降ってきた。砂利道を歩いていくと、だんだん薄暗くなってきた。ちくしょう!怖えーじゃねーか!!!ん?な、何かいる!(冷や汗)なんだお前!か、かえる?ここにこんなのいたっけ?

よく見るとあちらこちらにゆる~い石造が!?

どうやら春日山神社も新しい観光スポットになりつつあるようだ。しかし、こんなにゆるくていいのか!?神社が!!!

中にはこんなに怖いのも・・・

おしまい
投稿者:oko channel

行ってきました 金谷山

| ブログ | | 3件のコメント

実は私、上越地区に生まれてこのかた20年ほど・・・・

一回も金谷山に行ったことがなかったんです(汗)
金谷山の脇を通るばかりで・・・
いつも遠くからレルヒさんを拝見していました。

しかし行ってきました。金谷山!!
レルヒさんにも会ってきました。

雨も降っていたのですが、
レルヒ像を見上げたその時
雲の隙間から青空が・・・

レルヒさんがとても偉大に見えました

金谷山BMXにも行ってきました。
コースがきれいに整備されていて、広くて素敵な施設でした。

だた・・・
12月上旬・・・
人気もなく・・・
雨も降っており・・・
ちょっと寂しかったです(涙)

子どもから大人、初心者でも楽しめるそうなので
温かくなったらチャレンジしたいと思います。

投稿者:新人S

事務所にサンタ

| ブログ | | コメントはまだありません

季節はもうクリスマス。という訳で、特にコダワリも無いくせに「事務所にも季節感が欲しい」という私の無責任なムチャ振りに、スタッフ(oko channel)が飾り付けをしてくれました。

事務所の入口でサンタがむかえてくれます。いい感じですね。PR看板の周りもキラキラが。

年末年始はどんな感じになるのか楽しみですね(ここでも無責任に)。

話は変わって先日、東京駅に設置され話題となっている「次世代自販機」を見つけました。
ディスプレイは全面タッチパネル(液晶?)。しかも前に人が立つとセンサーで性別や年齢を分析して、おすすめ商品を教えてくれます。
スゴイ!そして楽しい!まさに未来!!

と嬉しくなって一緒にいたスタッフみんなで(俺だけ?)ハシャいでたら、新人Sに怒られました。。。

@事務局長

上越強風注意!!

| ブログ | | コメントはまだありません

今日は「特定非営利活動法人 緑とくらしの学校」に行ってきました。
前から興味があり、最近出来たツリーハウスも見てみようと
楽しみにしていたのですが・・・・

あいにくの雨・・・・
と強風・・・・
道端の木もこんなに・・・

曲がってしまって(泣)

また今度晴れた日に行こうと思います!!
雪が降る前に!!

投稿者:新人S

11/22(土)、学び愛フェスタでブース参加してきました。


くびき野NPOサポートセンターってどんなところ?地域活動体験コーディネーターってナニ?といった内容のパネルを展示。
最新号の「はぴねす」も一緒に置いておきました。

そのほかに、おうちでできる「ちょこっとボランティア」、通称「ちょこぼら(私しか言ってないケド…)」のポスターを作成。

今回は、ペットボトルキャップを集めと古切手集めを紹介しました。

大潟町ジュニアリーダークラブさんのバルーンアートは大盛況。

鹿児島県奄美市豪雨義援金の募金を同時に行い、募金してくださった方に風船をプレゼントしていました。
種類も豊富で、子どもたちはどれを作ってもらおうか、何色にしようか、と悩んでいました。

こちらは、リサイクル工作。
新聞紙とトイレットペーパーの芯でつくる、新聞紙鉄砲です。

私たちスタッフも見本品で遊んでみましたが、けっこう飛ぶんですよ。
試しに飛ばすときにパネルの風船を狙う子が多く(笑)、急遽、的を作りました。

こちらは、高橋和真さんのパッケージクラフト。
テレビでも紹介されたりしているので、ご存知の方も多いのでは?

今回は、初級のお花作りと上級の動物&昆虫作りを用意していただきました。
上級は結構時間がかかりますが、みんな真剣。もくもくと作業をすすめていきます。

ちなみに、高橋さんはパッケージクラフトの本「親子でつくるパッケージクラフト」を出版されています。
高橋さんの作品はHPにて→「パッケージクラフトブログ~空のおもちゃ箱

イベントは大盛況。
たくさんの方に体験していただきました。

ありがとうございました。

<オマケ>
会場にはレルヒさんとけんけんが来ていました。
やっぱり子どもに大人気です。

階段を上るけんけんの姿がかわいくて、思わずぱちり。

投稿者:ちかつこ

To be, or not to be

| ブログ | | 3件のコメント

サポセンで勤めはじめて早や半年。
と、言っても日々まだまだ学ぶべきことだらけで、
いろいろ研修なども受けさせてもらってます。

本日、行われたのは「コミュニケーション研修」。
Take Waveのタケウチさんを講師に
相手の話を聞きだしリードしていく方法(語弊あり)などの研修です。

その中で「望ましい状態を引き出す8つの質問」をして
ペア同士がお互いに相手の話を聞き出すカンバセーションがあり、
対話をしてゆく中、思い、気づくことがありました。

人はどちらかというと、どこか幻想的で抽象的な命題にとらわれがちです。
若者が思う「自分の居場所はこの世界の何処に在るんだろう」とか
「自分は何をするためにこの世に生まれてきたのだろう」とか。

でもおそらくそんな命題に答えなどありません。

今回気づいたのはそんな命題も、
「自分は何処に行きたくて、何をしたいのか」
と、具体的かつ能動的に考えることが出来れば、
何らかの答えは自ずと導きだせるのかな、と思いました。

ということで現在自分は「ダイエットがしたくて」「プールに通いたい」ので
早速、実行に移します。

…明日から。

投稿者:Tu-Fu男

☆視察&やまトーク☆

| ブログ | | 1件のコメント

昨日、よしかわたすけあいさんの依頼により、さわやかインストラクターのみなさまが視察にいらっしゃいました。
短い時間でしたが、サポセンの設立から事業内容について説明させていただき意見交換等ができました。
寒い中、大勢のみなさんにお越しいただきありがとうございます。

昨日は、南魚沼市にある魚沼伝習館さんへ「NPO PRESS」の取材に行ってきました!
今年4回目の魚沼。やっぱり山が近い!もう山には雪降ってる(^o^;)

高速で山トーク中、事務局長が「八海山がきれいだよね」と言っていましたが・・・

山への知識がとぼしい私は、どれが八海山だかわからず、、
正直、地元の妙高山がどれだかもいまだに・・・・・・
雪解けシーズン、妙高山には「はね馬」(山肌に馬が跳ねてる形?)というのが現れるらしいんです!私はいまだに謎です。
今年は、はね馬トークに参加できるよう注目してみます(*^_^*)

投稿者:s.eri

月曜日、午前10時からNPO・ボランティアセンターで行われている「預かりボランティア」。”NPO・PRESS ”などを全国の支援センターや団体などに発送する作業や、各団体からの依頼をボランティアの皆さんから、お手伝いして頂いています。
ボランティアの皆さん、いつもご協力ありがとうございます。
 ボランティアの皆さんと、今週は”紙バッグ”も作りました。
なんと、この素敵なバッグ、新聞紙で作りました。
 エコネット上越さんが12月4日、5日に市民プラザで開催する”エコライフフェア2010”(楽しみながらリサイクル工作などが体験できます)の体験教室の作品入れとして、プレゼントされるとのこと。
カラー刷りのページを使うと新聞紙には見えないほど素敵になります。
慣れてくると、私でも簡単に作ることが出来ました。
興味のある方は、是非”エコライフフェア2010”の会場で。
投稿者:swing

恐るべし、高女

| ブログ | | コメントはまだありません

初めて母校の周年事業の手伝いをしました。現在は男女共学ですが、私が通っていた頃は女子高。

校門の前で一礼をし、「操(みさお)こそ、まこと我らが命なれ~」と校歌をうたっていました。

意味はよくわかりませんでしたが(?)

市民活動に関わって30年、気がつけばまわりは年下が多く、

家族からも「還暦なんだから、そろそろ活動をセーブしたら」と言われていました。

ところがどっこい、同窓会の会議では高等女学校(高女)の先輩方が大活躍。

「そこの若いみなさん」と呼ばれ、「はーい」と嬉しく応えてしまいました。

会報紙の編集を仰せつかり、若い(?)3人で取材チームを編成、

第一線で活躍する先輩の取材を通じて、さらに110年の伝統をかみしめました。

戦前戦中に高校生だった80代女性のパワーはすごい!!

まだまだいける、と励まされた若干60歳の後輩でした。

                       投稿者@aki