» 2011 » 8月のブログ記事

佐渡にいってきました

| ブログ | | コメントはまだありません

19日~20日に研修で佐渡へ行ってきました。
小木ではアースセレブレーションが開催されていて、港がにぎわっていました。

私が着いたときはまだ準備中でしたが・・・。
(ハーバーマーケットは帰るときにフェリーの時間まで楽しみました)

一日目はNPO法人トキどき応援団の活動を見学に。

以前、トキ保護センターがあった「清水平」というところを「清水平自然学校」として、様々な活動をしています。
(詳しくは→NPO法人トキどき応援団
まずは昼食。

佐渡の幸を使ったお弁当です。おにぎり3個とボリューム満点。

お昼を食べたあとは、清水平へ向かいます。
途中、トキの放鳥が行われた場所や、トキがよく観察される場所も案内してくださいました。
 
清水平、想像していたよりも山奥のようです。
↓のような山道を登っていきます。

「ヒルがでるから気をつけて」と言われ、頭上や足元を注意しながら山道を歩いていくと、

やっと到着!!

ここでは、自然観察も行ないました。
田んぼの生き物を探したり、トンボを捕まえたり。
みんな、童心にかえってイキイキとしていました。

ちなみに、ヒルの犠牲者1名。・・・私です。
短めのズボンだったので、長靴の口から入ってしまったようで。
なかなか血が止まらないんですよね。
ヒルにくわれたのって、小学生ぶりな気がします。

下山(笑)して、事務所でお話を聞いて一日目は終了です。

ホテルへ向かう途中、酒屋さんへ寄り道。
試飲していると、お店の方がいろいろ出してくださって、居酒屋のようになってしまいました。

ホテルはオーシャンビュー!(暗くてなにも見えなかったですが)
お夕飯も佐渡の幸がいっぱいでした。
イカ墨ご飯がおいしかったです。

2日目は、宿根木に向かいます。
夏休みの間、小木中学校の生徒がボランティアガイドを行なっているので、体験に。

宿根木の町をぐるっと案内してもらいました。


中学生に案内してもらえるのも、なかなか新鮮ですね。
私たちのグループを案内してくれたのは1年生。
来年にはもっとうまくなっているんでしょう。

とっても充実した、楽しい研修でした。
そして、佐渡にまた行きたい!と思いました。

みなさんも、ぜひ佐渡に行ってみてください。

投稿者:ちかつこ

研修最終日をむかえて

| ブログ | | コメントはまだありません

こんにちは。
社会的事業マネジメント科 研修生のY・Sです。

先ほど、やっと取材先の原稿が書きあがりました。
伝えたいことを、限られた文字数の中で表現するのは難しいと実感しました。
大変でしたが、本当によい経験になりました。

今回取材で伺った五十嵐金物店さんは、偶然にも、以前から個人的に行ってみたいと思っていたお店でした。
取材当日(今もですが)、風邪で鼻がぐずぐずだったのですが、
そんな様子をみて、フィトセラピストである五十嵐さんが、鼻がすっきりする“香り”を用意してくれました。
嬉しかったです。
においをかいでいる間は、本当に鼻がすっきりしました。
五十嵐さんからは、興味深いお話がたくさん聞けました。また、あらためてお店に行けたらと思います。

気づけば、あっという間の一週間でした。
サポートセンターのみなさん、お世話になりました。
ありがとうございました。

いろんな方との出会いに、本当に感謝しています。

城下町高田花ロードの取材

| ブログ | | 2件のコメント

はじめまして。社会的事業マネジメント科の訓練生Sです。

広報物作成の授業でお世話になりましたFさんに同行して
城下町高田花ロード実行委員長の熊田さんに取材に伺いました。
実は私自身、昨年はじめて花ロードというイベントがあることを知り
どんなイベントなのか気になっていました。

取材では、
事前にパンフレットやホームページを拝見して得た情報以上に
熊田さんから花ロードと中心市街地活性化についての熱い想いをお聞きして
ぜひ花ロードに行ってみたいと思いました。

取材の行き帰り、
雁木のある大町通りで朝市「二・七の市」が開かれていました。
旬の野菜が並び、パン屋さんやかき氷屋さんなどもありました。
お客さんとお店の人たちが
ゆっくりとした雰囲気で会話しているのが印象的でした。

雁木通りは風情がありますが
実際に住むことの大変さをFさんからお聞きし、話がはずみました。

取材のあと、
伝えたいことを限られた文字数のなかで記事にすることが
とてもむずかしいと実感しました。
何度もアドバイスをいただきながら
なんとかまとめることができて、ほっとしました。

よい経験をさせていただき、ありがとうございました。

| ブログ | | コメントはまだありません

 どうしても書き留めておきたい文にめぐり合いました。
東日本大震災で、取材を続けているある記者の文。

「仮設住宅で出会った小学生の女の子は、津波で母と弟を亡くした。
 周囲の真心の励ましもあり、少しずつ笑顔が戻ってきた。
 話題が『将来の夢』になり、少女が言った。
 『あたし、大きくなって、ママと弟を生むの』」。

この一文を読んだとき、
もうすっかり暢気な日常感覚に戻っている私の心に
壮大な風が吹き抜けました。(E)

社会的事業マネジメント科の訓練生Iです。
くびき野NPOサポートセンター」へ実習に来ています。
実習で行うことのひとつに、新聞記事の取材があります。
私は「あわゆき読みかたり」を取材しました。

取材をしていて、「この活動が本当に好きなんだなぁ」と感じました。
本を通して、子どもをはじめ大勢の人に想いを伝えている感じがしました。
ただ読むだけでなく、プロジェクタを利用してスクリーンに映し出したり、
音楽を流すなどの工夫もしているそうです。

私は取材して記事を書くことは今回が初めてです。
取材の仕方が分からないながら、取材中は先方が話した内容をメモ書きしたり、気になったことを質問するなどをしました。
取材を終えて、戻ってから話の内容を整理しました。
整理をしていると伝えたいことがたくさんあって、どのように整理したらよいのか分かりませんでした。
限られた字数で、取材をしたことを他者に伝える・・・。
人から聞いた内容を他者に伝えることの難しさを改めて実感しました。

いい経験となりました。
ありがとうございました。

取材と記事と災害現場と

| ブログ | | コメントはまだありません

 今週はくびき野NPOサポートセンター(以下、サポセン)で実習をさせて頂きました。

 先週の肉体労働系の実習から一転、コミュニケーション力と積極性、素早い思考が必要とされる環境になり、慣れない頭脳労働が続いたため、とうとう頭から湯気が……!危うしっ!

……ということは全く無く、サポセンの皆さまのご支援、ご協力により、取材、記事作成をスムーズに仕上げることができました。

 また、本日は、サポセン担当者様のご厚意により、7月末に発生した新潟・福島豪雨の被災地の一つである南魚沼市への取材に同行、現場を視察すると共に、災害復興支援活動に参加されている方々からお話を伺うことができ、貴重な体験をさせて頂きました。

 サポセンでの研修は本日で終了ですが、訓練はまだまだ続きます。
皆さま、本当にありがとうございました。
そして、今後とも、よろしくお願いいたします。

訓練生 GM局チョー(仮)

サポセン研修最終日

| ブログ | | コメントはまだありません

月曜日からお世話になりました研修生のS・Sです。
先週の外作業研修と打って変わって静かな室内作業が続きました。
初めての取材や記事作成など上手にはいきませんでしたが面白かったです。
読む方に伝わる文章を書くのは大変なことだと実感いたしました・・・
何度もアドバイスをいただき無事にE班の記事が仕上がりました!
午後からは外まわりのお仕事に同行させていただきます。
明日はお休みのためアッという間の4日間、22日のNPO PRESS楽しみにしております。

ありがとうございました。

素敵なアーティストとの出会い

| ブログ | | コメントはまだありません

はじめまして。8月8日から1週間、研修に来ているRです。

取材など初めての経験で、わたわたとしてしまいましたが
取材先でとても素敵な方とお会いできました。

その方は、妙高市の3来夢アートスペースで作品づくりをしている、IKUEさん。
たくさんの色と不思議なかたちで、IKUEさんの創り出す素敵な空間に
圧倒されてしまいました。元気玉は、見ているだけで本当に
元気をもらえるようで…。IKUEさんの力が感じられる作品ばかりでした。

また是非行きたいなと思っております。
この夏、『ファンタジーワールドIKUE』では元気玉の教室を行っています。
どうぞご機会があれば足を運んでみてください。

社会的マネジメント科の訓練生のS・Nです。

今週8月1日から1週間くびき野NPOサポートセンターで研修中です。
今まで行ったことがないところに連れて行ってもらったりして新たな発見がありとても勉強になっています。
皆さんお忙しそうで・・・・・・・・
初めて記事を書かせていただきました、いっぱい手直ししていただきなんとか記事も完成しました。
初めて記事を書いたので初歩的なミスが多かったです。
3人の中で一番時間がかかってしまいました……
取材に行って聞いたことを文章にするのが難しかったです。
国語の勉強不足を実感しました(T_T)/~~~
記事は8月8日にノリマス

サポセンのみなさんありがとうございました。

トヤ峰砦の狼煙について

| ブログ | | コメントはまだありません

くびき野サポートセンターに1日から5日まで研修に来ているJ・Oです。

研修の一環として一昨日「トヤ峰砦」の狼煙について保存会会長の風間さんからお話をお聞きしました。

トヤ峰砦は春日山城から一番近く、逆に言うと外敵から守る「最後の砦」という重要な位置にあります。
地元の有志で「トヤ峰砦保存会」を立ち上げ、狼煙の復活と併せて古道の整備をしていること等、色々なことを聞かせてもらいました。

楽しい取材でした。風間さんお世話になりどうもありがとうございました。